てすと
片岡です、
りんどうと聞くと
「野菊の墓」を連想してしまいます。
松田聖子扮する民子のセリフ、
「政夫さんはりんどうのような人だわ」。
民子はりんどうの花に誠実さや
真っ直ぐな心を移したのだと思います^^
。
ちなみに、りんどうの花言葉は
「悲しんでるあなたを愛する」。
りんどうは群生はせず、
単独で育つ特性を持っていて、
野山のあちらこちらで、
1本ずつひたむきに咲いている花姿から
つけられた花言葉とのことです。
。
また、りんどうは漢字で「竜胆」と書きます。
根は健胃作用のある生薬になり、
根をかむと非常に苦いため、
竜の胆くらい苦いだろうという意味で
「竜胆」と名付けられ、
「竜胆」(リュウタン)から
徐々にリンドウに変わったようです。
どうしてこのような当て字を使うのだろうと
私もずっと思っていましたが、
長年の疑問が晴れました^^
<練りきり製「りんどう」>
11月の体験教室(山茶花、いちょう)の日程はこちら
https://pro.form-mailer.jp/lp/52f3baa3171138